清浄なる異空間でリフレッシュ。

forests in Japan

長い年月をかけて生長した森。

その空間には、心地よいゆったりとした時間が漂っています。

多くの森は、地域の振興の拠り所、寺社の鎮守。

神々の宿る森でほっと一息、清浄な空気に触れて、疲れた心身を癒し、ゆったりとリフレッシュしてみてはいかが。

鹿島・香取両神宮と御神木

鹿島・香取両神宮は、伊勢神宮と並んで古くから「神宮」号を許された由緒ある大社。その起源は2600年以上も前と言われます。

樹齢千年を超える御神木の周囲には霊験あらたかな深い森が広がり、その清浄な空気が参拝に来た人たちの心を落ち着かせてくれます。

平和の神である両神宮。縁結び、安産祈願、災難除けなど、そのありがたい御利益にあやかれる神の森までの所要時間は、東京駅からバスで一本、なんとたったの1~2時間。

Shrine of Japan

香取神宮の森

起伏のあるこの森の奥には、忘れ去られたような社がぽつり、ぽつり。

迷路のような森林散策はちょっとした探検気分を味わえます。

Google map

Katori Jingu (shrine) in Sawara
歩き疲れたら、参道のお茶屋に立ち寄り名物草だんごで、一息。なかなかの美味。


鹿島神宮の樹叢

Kashima-Jingu
おごそかにお参りしたら、森林浴で、ホッ!

広々としたこの森は、一度身を置いたらそのままずっといたくなるような心地よさ。心も体も生まれ変われる?

Google map

▲Top of page

水郷県民の森

Itako

Itako-Citizens' Forest

緑の日差しが訪れる者に優しく降り注ぐ、憩いの森。運が良ければ野生動物が歓迎してくれるでしょう。

Google map

▲Top of page

潮来の大ケヤキ

Itako

The float of grand festivals in Sawara

素鵞熊野(そがくまの)神社入口にあり、樹周り約8m高さ約14m枝張り14m、推定樹齢は約500年。威風堂々としたその姿は参拝者に親しまれています。

Google map

▲Top of page